C77・最後のお手伝いを必死で制作中です! 締切17日!!
お手伝いさせていただいているのは、サークル艾(もぐさ)・マドカンスズキ様の東方新刊。初の東方チャレンジでございます。
現在、コミック部分の写植中......。
できあがり次第告知させていただきます!
先ほどほぼ校了が終わり、新刊3冊を出せることになりました!! あわせてサイトのバナーをリニューアルしています。新刊の情報につきましては、[WORKS]をご覧くださいませ(こちらのブログでも新刊情報をご紹介していきます)。
"壁の彩度"様と共同で制作した『珈琲の時間』は、【12/31 東C-14b 壁の彩度】様にて頒布いたします。
引きつづきどうぞよろしくお願いいたします!
最初1冊が完成しました。データまとめてパッケージにして寝かしておきます。次の1冊の作業に......!!
C77冬用1冊目......原稿レイアウト調整中です......。あと少しで1冊できそう......!!
忙しさにかまけて更新がすごく久しぶりに......。
COSMIC FORGEでは、C77用に新刊3冊を制作中です。ぎりぎり行けるか怪しいスケジュールですが、とりあえず2冊は目処が立ちそうです。こちらはそのうちの1冊の制作1シーンです。李玖さんのイラストがとても素晴らしいです。
今週末には一部ページがあがりそうです...。
引きつづき制作状況をアップしていきます!
撮影の第1回目をやってまいりました。湾岸付近を深夜に人目をはばかるように......数カ所回ってきました。撮影の1回の所要時間は構図確定から4〜5分ほど。この間に人がフレームに入ってしまうとやり直しになるので人のいない時間帯を見計らって行います。
■撮影中によくあったこと
カシャ(シャッターが開いた音)..................(あ、まだこないでまだこないでぇぇぇぇ......!!)......カシャ(シャッターが閉じた音)......セーフ!!
こんな雰囲気のカットを5カットほど撮影しました。
残りは10月に撮影していく予定です。
週末、仕事終わりの夜にメンバー全員でロケハンに行ってきました。
『MASSHIVE ARTIFACT』のコンセプトは、重層感のある景色ということで、湾岸あたり数カ所を撮影してきました。雨が降ったり曇ったりで天候的にはなかなか微妙でしたが、2時に撤収。
次回の本撮影ではカメラマンさんに入ってもらいちゃんとした撮影をしていきます。
もし冬コミに受かったら新刊三冊絶対に出すぞ......!! と意気込んで合間をみて作り始めました。企画を作るときは色々な作り方があると思いますが、僕は絵が描けないので、最初に手描きで全ページのラフというかサムネイルを実寸サイズで作ります。
今回はイラスト+嗜好品の組み合わせで、書けないところはどんどん抜かして20ページ分のサムネイルを作りました。これをもとにイラストレーターさんやデザイナーさんと話すときのたたき台にします。
年末コミケにむけて、ひとつ企画のプリプロを開始しました。タイトルは仮ですが、『MASSHIVE ARTIFACT』というものです。どこか妖しげで儚い女の子が出てきます。
イラストは李玖さんにお願いしています。
幻想的なイラストがかなり良いですね...!!
なんとか一冊の本にできればと考えていますが、取材が必要な案件なので進行前倒しでやっていきたいと思います!
言い訳にもなりませんが、本業が5月より山場の連続で本の形にできませんでした......。
DOWNLOADで無償配信している『シバケンの企画書』の説明ガイドを無償配布と、デザインをやらせていただいた壁の彩度さんの『Heroic SchoolGirls』を委託販売させていただきました。
無償配布した説明ガイドはPDFにしてあとで置いておきます。
冬こそはっ......と早速制作にかかることにしました!
8/22に池袋&梅田で劇場公開される『センコロール』のファンブックの制作をお手伝いさせていただきました。発売はC76アニプレックス様ブース(No.341/¥500)、210×210mm(A4サイズの横幅を正方形にした感じ)の正方形、ADは「オタクとデザイン」の染谷洋平さんにやっていただきました。
表紙は、1週間後の劇場で購入できるパンフレットと合わせると楽しい内容になっています。コミケにお立ち寄りの際はぜひご覧ください!
この度、"壁の彩度"様の初の同人誌『Heroic SchoolGirls』の制作を担当させていただきました。TNSKさん、saitomさん、豪華ゲストの方々の美麗なイラストをじっくりねっとり拝見しながら、全28pを楽しく作業させていただきました。発売はコミケ三日目"壁の彩度"(8/16、西2ホール き−29b)にて。布価格は¥700の予定です。
こういったイラスト主体のエディトリアルはIllustratorよりはInDesignのほうが早いかもです(pdf校正を出すときが楽です)。
分厚い本の制作をお手伝いしています。
出力見本の厚さがいまで35mmくらい...。
製本されるとおよそ20mmにはおさまりそうですが、とにかく重い!です。
また、冬だと乾燥していて出力見本の取扱い中にによく手を切って「アウチ!」となりますが、さすが梅雨。
紙がほどよくしっとりしています。
今夏発売予定だそうですが、間に合うかすごく不安です。
化物語の挿絵をやられているVOFANさんのイラスト集です。
VOFANさんはゲーム雑誌「ファミ通」台湾版の表紙をずっと描かれていてその画集のようです。人づてでいただいたのですが、360元(4500円くらい?)
なんかたぶんイロイロ乗っているので高いです。
現地では大人気で再販がかかっているとか。
装丁も豪華で、ついつい見たくなるの
がカバー裏。下敷きが入っていました。
こういう画集ってひとネタ仕込んであることが多いので、ついついカバー裏チェックしますよね!?